「仏検」案内
仏検とは?
英検と同じように資格として通用する「実用フランス語技能検定試験」は、日本で唯一のフランス語検定試験であり、文部科学省および在日フランス大使館文化部の後援を受け実施されています。
春と秋に受験機会があり、愛媛でもお隣の松山大学で受験できますので、ぜひチャレンジしてみてください。愛大生が努力した場合、1回生の秋に5級、2回生の春に4級、2回生の秋に3級にじゅうぶん合格可能です。5級と4級、4級と3級などは併願も可能です。
詳しくは、APEF(フランス語教育振興協会)公式サイトをご覧ください。「合格者の声」や「学習のツボ」など読みごたえのある情報も満載されています。
団体受験
2014年から愛媛大学でも「団体出願」制度がスタートしました。10名以上がまとまって出願すると、受験料が割引になる制度です。春季・秋季ともに、出願の時期にはポスターでも「団体出願」のご案内をしていますが、個人で出願してしまうと、後からでは割引を受けられないので、チャレンジしようと思うかたは、まず柳にご相談ください。
模擬受験
過去問を E-ラーニングで模擬受験できる教材(5級〜準2級)を作成しています。フランス語教育振興協会と協議し、利用者は柳の受講生に限るなどの条件をクリアしたうえで、E-ラーニングコンテンツとして提供する許可を特別に頂いたものです。筆記試験だけでなく、聞き取りや書き取りの問題にも本番とまったく同じように取り組むことができ、すぐに得点および実際の合否ラインを反映した合否判定が出ますので、ぜひ活用してください。
最近の合格状況
2015年春季の愛大「柳クラス」(団体受験用のグループ名)では、のべ13名が受験し、合格者数は次の通りでした。合格率 84.6% です。その後も多少の変動はありますが、ほぼ同じくらいの合格率を維持しています。模擬受験などを活用し、自分のレベルに適合する級を選びましょう。
- 2級 1名
- 準2級 1名
- 3級 4名
- 4級 4名
- 5級 1名
E-ラーニングでの模擬受験用コンテンツです